kinmei

顧客のビジネスを解決する
コミュニケーションカンパニー

Menu

サービス

ケーススタディ

パーソナルQRはデジタルと紙との架け橋

QRコードが何かを知らない人は、現代社会においてはかなり稀と言うことができるでしょう。街を歩いていても、電車の中吊り広告や書店のポスター、お菓子の小箱に至るまで、様々なものにQRコードがつけられています。
リアル媒体からWebへの誘導を図る際には、URLを打ち込ませたり検索キーワードを載せるのではなく、QRコードを提示するだけでそのハードルはぐっと下がります。今や、リアル媒体でのマーケティング施策において、QRコードを欠かすことはできません。
ですが、QRの可能性はそれだけではありません。個人に限定したパーソナルQRを使えば、リアル媒体におけるマーケティングの可能性は飛躍的に広がります。

今回は、そんな無限の可能性を秘めたパーソナルQRについて紹介します。

パーソナルQRとは?

パーソナルQRとは、特定のユーザーのために生成されたQRコードのことです。見た目や使い方は普通のQRコードと全く違いませんが、コードを読み取って取り出せる情報が、その人一人のための内容となっています。そのため、その人専用のランディングページを開いたり、メールを送るだけで送信者を判別したりということができます。
このパーソナルQRを使えば、ダイレクトメールなどのリアル施策において、これまでとは異なるアプローチや、デジタルとアナログを組み合わせたマーケティング施策が可能になります。

パーソナルQRのメリット

パーソナルQRには、これまでQRコードやそれ以外のWeb誘導施策では難しかった、いくつものメリットがあります。
ここでは、印刷物にパーソナルQRを印刷するメリットを紹介します。

ユーザーひとりひとりに合わせたアナログ施策が可能

これまで、ダイレクトメールやチラシなどのアナログ施策では、ユーザーひとりひとりに合わせた個別の施策を行うのは大変困難でした。誘導したサイト上でユーザーがログインすれば、ユーザー情報に紐づいた情報に合わせ、表示を変更することもできます。しかしそうでない場合には、すべてのユーザーに同じページを表示させるしかなかったのです。
その点パーソナルQRを使えば、QRから読み取られるURL自体に識別情報を持たせることができます。その結果、ログインしていない状態であったとしても、そのユーザーのデータに基づいて最適化されたランディングページを表示可能です。
ユーザー情報が名前と住所しかない場合でも、居住県に限定した情報を上位表示させたり、名前を表示させるだけでも特別感を与えることができ、大変有効です。

また、誘導先から何かしらの申し込み・購入を促す施策の場合でも、申し込み時改めて個人情報を入力する手間がかかりません。パーソナルQRに紐づいたユーザー情報を自動で反映させることができるのです。
そのため、行動に対する障壁が低くなり、コンバージョンレートの向上が期待できます。

パーソナルQRの生成・ダイレクトメールの印刷は自動化可能

メールマガジンやサイト内メッセージと違い、ダイレクトメールの場合、膨大な手間がかかっていました。キャンペーン内容決定後ダイレクトメールを印刷し、ユーザー情報から宛先を出力して、実際に発送作業を行います。
しかし、これらの作業を自動で行うことができるサービスも登場しています。
ユーザーデータベースにあるデータを元に、自動でユーザー情報を出力、それに紐づくパーソナルQRを生成し、ダイレクトメールの印刷・発送まで一元で行うことができるというものです。送付時期もパーソナライズされた対応が可能です。
更に、「サイト内でこの行動をしたら自動的にダイレクトメールを送付する」というルール作りも可能です。商品購入やキャンペーン参加のお礼の手紙を出したり、逆に購入ページまでアクセスしたのに離脱した場合にフォローの手紙を送付する、ということも。

この仕組みを使えば、デジタルの流れの中で、自然にかつ効果的にアナログ施策を行うことができるのです。

紙とデジタルを掛け合わせ、次世代のマーケティングを

かつては、紙の施策がマーケティングの中心でした。コンピュータやインターネットが普及すると、一気にマーケティングの主役はデジタルマーケティングとなりました。
そしてこれからは、第三の世代が始まります。つまり、デジタルとリアルの融合です。
デジタルのもつ効率性と最適化能力、そしてリアルの持つ存在感と信頼性。そのどちらをも併せ持つ、ハイブリットなマーケティング手法が、マーケティングの新しい可能性を拓き、これまでにない新しい施策を生み出していくこととなるでしょう。
パーソナルQRは、そのための架け橋として、今後更に注目されていくことでしょう。

※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です

(Column一覧に戻る)

< Column 一覧に戻る

トップへ